変形性関節症の病態/治療・診断技術の現状と臨床現場が望む新薬像

  • 開催日2025年8月21日(木)
  • 形態ライブ配信 or アーカイブ配信

セミナー概要

セミナーのテーマ

  • 変形性関節症(OA)の発症・進行メカニズム
  • OA治療の現状と将来展望
  • OA治療薬開発の状況と臨床現場のニーズ

こんな方におすすめです

  • 整形外科医
  • OA治療に関心のある医療従事者
  • OA治療薬の開発に携わる研究者
セミナータイトル変形性関節症の病態/治療・診断技術の現状と臨床現場が望む新薬像
開催日時 【ライブ配信】

2025年8月21日(木)12:30~16:30
お申し込み期限:2025年8月21日(木)12:00まで

【アーカイブ配信】
視聴期間:2025年8月27日(水)~2025年9月5日(金)
お申し込み期限:2025年8月27日(水)まで

開催場所/配信の補足・注意事項

【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1.Zoomを使用されたことがない方は、下記よりミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
https://zoom.us/download#client_4meeting
2.セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
3.開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。

・セミナー資料は開催前日までにPDFにてお送りいたします。※紙媒体での配布はございません。

・無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

受講料49,500円(税込、資料付)

■会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
 ・1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
 ・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、
  49,500円(1名当たり 24,750円)(税込)です。

※ 会員登録とは
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
メールまたは郵送でのご案内となります。
郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

主催R&D支援センター

変形性関節症の病態/治療・診断技術の現状と臨床現場が望む新薬像

~OAに対する治療薬開発とOA治療薬の望ましい姿とは~

【LIVE配信】はリアルタイムLIVE視聴のみで、アーカイブ配信はありません。

医療現場のOA治療における潜在ニーズとは?

講師

東京大学大学院 総合文化研究科 広域科学専攻生命環境科学系 教授
国立病院機構相模原病院臨床研究センター 客員医長 博士(医学) 福井尚志 氏
《ご専門》
 整形外科学
《ご所属学協会》
 日本整形外科学会、国際変形性関節症学会会員、日本軟骨代謝学会会員

セミナー趣旨、ポイント

変形性関節症(OA)は患者数の最も多い関節疾患ですが、その進行を抑止できる治療法は確立されていません。これはOAの病態がまだよく解明されていないことによります。しかし最近の研究によってOAの病態についても新たな知見が積まれ、有効な治療法確立への道筋もおぼろげながら見えてきた感があります。本講座でははじめにOAの発症、進行のメカニズムについて現在の一般的な理解を示したのち、最近の知見について重要なものをご紹介します。後半ではOAに対する治療の現状について述べ、さらにOAに対する治療薬開発の状況や臨床から見たOA治療薬の望ましい姿についても解説していきます。

プログラム

1.OAの発症機序
  ・発症に関与する要因
  ・加齢によりOAが発症する理由
 2.OAの進行機序
  ・各組織の変化とOAの進行
  ・軟骨について
  ・滑膜について
  ・軟骨下骨について
 3.OAの進行と症状
  ・実際の症例にみるOAの進行
  ・OAの進行と症状の関連
  ・膝OAの症状:痛みはどこから生じるのか?
 4.OAの治療の現状と将来
  ・膝OAに対する種々の診療ガイドラインの紹介
  ・OA治療の実際
  ・治療薬開発の現状と将来
 5.OAの病態解明に関する我々の取り組み
  ・滑膜病変に対する我々の理解
  ・軟骨の変性機序に関する我々の理解