セミナー概要
セミナーのテーマ
- 生成AI(ChatGPT、Copilot、Geminiなど)を活用したマーケティング戦略の立案と施策構築
- マーケティングフレームワーク(3C分析・4Pなど)と生成AIの実践的連携法
- 企画提案書の分析・立案を効率化する「プロンプト活用術」とグループワークによる実践演習
こんな方におすすめです
- マーケティングや企画に携わるが、生成AIを業務に活用したことがない初心者の方
- 顧客視点での分析・提案スキルを強化し、戦略立案をスピーディーに行いたいビジネスパーソン
- 営業・開発・管理など職種を問わず、社内外向けの提案書やレポート作成に関わる方
セミナータイトル | 環境分析から戦略立案・施策構築・企画提案書作成まで、マーケティングにおける生成AIの効果的活用法 |
開催日時 | 【オンライン配信】 【アーカイブ配信】 ・このセミナーはアーカイブ付きです |
開催場所 | オンライン※アーカイブ配信あり 【オンライン配信】 |
受講料 | 55,000円 各種割引特典あり。詳しくは主催会社のサイトをご参照ください。 |
主催 | サイエンス&テクノロジー |
備考 | 配布資料はPDFデータ(印刷可・編集不可) ※開催2日前を目安に、主催会社様HPのマイページよりダウンロード可となります。 |
環境分析から戦略立案・施策構築・企画提案書作成まで、マーケティングにおける生成AIの効果的活用法
マーケティングの体系やフレームワークを学びながら生成AI活用のコツも学べて一挙両得!
講師オリジナルの決定版、「企画提案の分析立案プロンプト集」で
分析・立案をスピーディーに進めてみませんか?
ChatGPT、Copilot、Gemini等の種類、有料版・無料版を問わず、
生成AIにログイン(使用可能な状態)にしていただければ受講いただけます。
今まで生成AIを使ったことがない方でも受講可能です。
講師
(有)金森マーケティング事務所 取締役 金森 努 氏
https://www.science-t.com/lecturer/54345.html
セミナー趣旨、ポイント
「マーケティングの体系」と「フレームワークのポイント」を押えた上で、劇的に進化を遂げているChatGPTやCopilot、Geminiなどの生成AIを活用すれば、誰にでも「マーケティングプランの立案」ができるようになります!
マーケティングが「わからない・難しい」と言う方は少なくありません。それは、マーケティングを断片的に「聞いたことがある・知っている」だけだからです。マーケティングが「体系的」になっていれば、しっかりと理解できるのです。また、「フレームワーク」を使いこなせれば、具体的に業務に活かせます。
マーケティングとフレームワークの初心者はもちろんのこと、ChatGPTやCopilot、Geminiなどの生成AIを業務に活用したことがない方でも、「フレームワークを使いこなす/徹底活用する」ためのポイントと、生成AIの「活用のコツ(プロンプトなど)」と「使用上の注意点」などを押え、さらに講師オリジナルの決定版、「企画提案の分析立案プロンプト集」を使えば、分析・立案がサクサク進み、提案書の骨子・サンプルまでどんどん作り上げていくことができます。
こんな方におすすめ
- マーケ、営業、管理、技術・開発、職種問わず顧客思考とマーケティングを業務に活かすべき方
- 顧客への企画提案書や、社内向け企画提案書・レポート等の文書作成に関わる全ての方
得られる知識
- マーケティングが初めてでも身近な事例で「おもしろい!」と興味を持って積極的に参加できる。
- マーケティングが「体系的」になっていてしっかりと理解できる!
- インタラクティブレクチャーと演習で、実際に頭と手を動かして体験して、身に付けられる!
- グループワークで生成AIを使いながらフレームワークで考える練習ができる!
- マーケティングと生成AIを「業務に活かせる」ようになる!
プログラム
1.意外と理解されていないマーケティングの「基本のき」と、生成AIを業務で使いこなすポイント
・イントロダクション:マーケティングを学ぶ意味
・企画の流れはマーケティングの流れ
・「売れない!」理由は、「ニーズ」に対する誤った認識にあり!
・生成AIの落とし穴
・成功するセオリー=「マーケティングは流れで読み解く!」(事例演習)
2.まず社内より市場や顧客に目を向ける!:環境分析
・「3C分析」のフレームワークで「戦略の方向性」を導き出す!
・3C分析の分析事例で使い方を理解する!
・ChatGPT・Copilotを使った分析の注意点
・事例演習:「3C分析」を生成AIを使ってグループワークで身に付ける!
・3C分析のプロンプト決定版!
・必要情報の洗い出し、気づきを得て分析を深める「ゴールシークプロンプト」
3.顧客候補を見つけ出し、自社の魅力を示す:戦略立案
・「一般的なセグメントの切り口」の誤用が「売れない!」原因(事例演習)
・顧客候補(セグメンテーション)~魅力度判定:顧客候補決定方法(ターゲティング)
・顧客候補へ「自社の魅力の打ち出し方(ポジショニング)」を決定する(事例)
・「マーケティングは流れで読み解く」が、「戻る!」も実務では重要!
・ChatGPT・Copilotでのセグメンテーション~ポジショニングまでの留意点
・事例演習:「戦略立案」を生成AIを使ってグループワークで身に付ける!
4.効果的な施策構築(マーケティングミックス=4P)のポイント
・マーケティングミックス(4P)の考え方の基本
・顧客への製品の提供価値を明確にする「製品特性分析」
・価格設定(値付け)の基本と留意点
・流通チャネルの役割と設計の基本
・コミュニケーション戦略と態度変容モデル
・事例演習:「施策立案」を生成AIを使ってグループワークで身に付ける!
5.企画提案書作成のポイント
・企画提案書作成の基本
・企画提案書作成への活用と使用上の留意点
・企画提案書の構成から詳細作成までの実行プロント
・事例演習:「企画提案書作成」を生成AIを使ってグループワークで身に付ける!
□質疑応答□