体外診断用医薬品(診断薬)の市場動向をふまえたマーケティング戦略

セミナー概要

セミナーのテーマ

  • IVD市場の現状と動向分析
  • マーケティング戦略立案(STP、マーケティング・ミックス)
  • 製品企画とプロモーション戦略のポイント解説

こんな方におすすめです

  • 体外診断薬業界の関係者
  • マーケティング戦略立案に携わる方
  • 新製品開発や市場開拓に関心のある方
セミナータイトル体外診断用医薬品(診断薬)の市場動向をふまえたマーケティング戦略
開催日時 【ライブ配信】

2025年8月29日(金)13:00~16:00
お申し込み期限:2025年8月29日(金)12:30まで

【アーカイブ配信】
視聴期間:2025年9月1日(月)~2025年9月10日(水)
お申し込み期限:2025年9月1日(月)まで

開催場所/配信の補足・注意事項

【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】
1.Zoomを使用されたことがない方は、下記よりミーティング用Zoomクライアントをダウンロードしてください。ダウンロードできない方はブラウザ版でも受講可能です。
https://zoom.us/download#client_4meeting
2.セミナー前日までに必ず動作確認をお願いします。
3.開催日直前にWEBセミナーへの招待メールをお送りいたします。当日のセミナー開始10分前までに招待メールに記載されている視聴用URLよりWEB配信セミナーにご参加ください。

・セミナー資料は開催前日までにPDFにてお送りいたします。

・無断転載、二次利用や講義の録音、録画などの行為を固く禁じます。

受講料49,500円(税込、資料付)

■会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から
 ・1名で申込の場合、46,200円(税込)へ割引になります。
 ・2名同時申込で両名とも会員登録をしていただいた場合、
  計49,500円(2人目無料)です。

※ 会員登録とは
ご登録いただきますと、セミナーや書籍などの商品をご案内させていただきます。
すべて無料で年会費・更新料・登録費は一切かかりません。
メールまたは郵送でのご案内となります。
郵送での案内をご希望の方は、備考欄に【郵送案内希望】とご記入ください。

主催R&D支援センター

体外診断用医薬品(診断薬)の市場動向をふまえたマーケティング戦略

~製品企画戦略とプロモーション戦略のポイントを解説~

最近の市場動向をふまえた今後の戦略立案の方向性とは?

講師

日本ウォーターズ(株)代表取締役社長 三宅 武則 氏
【元シーメンスヘルスケア・ダイアグノスティクス(株)常務執行役員 DX事業本部長】

セミナー趣旨、ポイント

体外診断薬で最大の検査項目である生化学・免疫血清検査に関して、検査項目の特徴・特性を分析して、それに応じた実践的なマーケティング戦略を立案するプロセスの習得を目指します。具体的には、検査項目の特徴・特性に基づいた市場性評価およびマーケティング戦略(STP、マーケティング・ミックス)の立案手法を解説します。あわせて最近の市場動向を紹介して、実践的なマーケティング戦略立案の参考にして頂きます。

プログラム

1.体外診断薬(IVD)市場の特徴と動向
  1.1 製品の特徴
   ・IVD 製品の概念
   ・IVDマーケティングの特性
  1.2 顧客の特徴
   ・顧客を取り巻く環境
  1.3 市場環境の特徴:IVD 市場
   ・病院検査室内のプラットフォーム環境
  1.4 競合状況・競合の動き
   ・国内IVD市場の規模
   ・国内IVD試薬市場の規模
 2.マーケティング戦略立案の流れ
  2.1 製品企画戦略
   ・検査セグメント別の収益性
   ・環境分析(内部・外部)
   ・PEST分析:日本のIVD産業を取り巻く環境
   ・顧客分析:顧客ニーズ(アンメット・メディカル・ニーズ)
   ・競合分析:競争優位性と差別化の指標
   ・TOWSマトリックス
  2.2 プロモーション戦略
   1)製品コンセプト
   ・検査項目の特徴・特性
   ・検査項目の特徴・特性別マーケティング戦略
   ・プラットフォーム戦略(パートナーシップ戦略)
   2)市場規模の推定・販売予測
   ・IVD市場規模予想の基本的手順
   ・市場規模のデータ調査・入手
   ・二次データの活用
   ・IVD製品売上規定因子
   ・項目特性別潜在市場規模の予測
    -推定患者数と検査数の関係
   3)戦略策定
   ・STP(セグメンテーション ターゲティング ポジショニング)
    -セグメンテーション変数
    -ターゲティングの判断基準
    -ポジショニング・マップ作製時の注意点
   4)戦術策定(マーケティング・ミックス)
 3.IVD 業界 今後の方向性
  3.1 臨床検査の未来
   1)プラットフォーム(装置・システム)
   2)新技術・新検査分野
   3)デジタル化・新ビジネスモデル