セミナー概要
セミナーのテーマ
- 技術知識を活かした顧客ニーズの把握と提案力向上
- 技術営業特有の営業手法とコミュニケーション戦略
- 実践ロールプレイによる論理的な説明力と交渉力強化
こんな方におすすめです
- 技術系の営業担当者
- 技術畑出身で営業も担当する方
- 営業職で技術的な説明が求められる方
セミナータイトル | テクノロジーの進化に適応する技術営業研修 |
開催日時 | 【オンライン配信】 |
開催場所 | オンライン ・本セミナーは、主催会社様HPのマイページより視聴いただけます。 |
受講料 | 55,000円 各種割引特典あり。詳しくは主催会社のサイトをご参照ください。 |
主催 | サイエンス&テクノロジー |
備考 | 配布資料はPDFテキスト(印刷可・編集不可) ※開催2日前を目安に、主催会社様HPのマイページよりダウンロード可となります。 |
このセミナーは終了しました。
テクノロジーの進化に適応する技術営業研修
~ 専門知識を活かしたコミュニケーション力の向上、顧客のニーズの把握、商談の進め方 ~
~ 顧客に響く・商談を成功に導く営業手法を解説 ~
技術営業は、一般的な営業とは異なり、高度な専門知識と的確なコミュニケーション能力が求められます。
本セミナーでは、技術の専門知識を活かしつつ、顧客のニーズを的確に把握し、商談を成功に導くための営業手法を解説します。また、ロールプレイを通じた実践ワークを交えながら、論理的な説明力、効果的な提案方法、顧客との信頼関係の構築方法を習得し、これからの時代に適応した技術営業のスキル強化方法を紹介します。
「技術営業としてのスキルを強化したい!」「顧客に響く提案をしたい!」と考える方におすすめの内容です。
※研修の中で、ロールプレイセッションで、技術的な内容を顧客にプレゼンするワークがあります。
自社の営業資料やその説明に必要な技術資料やデータを持参(用意)してください。
▼セミナーのポイント
◇ 技術営業の基礎と一般営業との違いを理解 ◇ 技術者ならではの営業スタイルと強みを活かす方法を習得
◇ 顧客のニーズを的確に把握し、提案力を向上 ◇ 商談の進め方を実践的なワークで学ぶ
◇ チェックリストを活用し、営業活動を最適化 ◇ ロールプレイを通じて論理的な説明力・交渉力を強化
講師
株式会社 モチベーションインスティチュート 代表取締役 青木 秀樹 氏
【ご専門】モチベーション&コミュニケーション
【ご実績】Panasonic F Aリーソリューション営業実績
セミナー趣旨、ポイント
本研修では、技術系の営業担当、技術畑に携わる方でも営業を行うことがある方と営業として技術的観点での説明が必要な方を対象に、技術営業担当に求められる現場や商品を見極める力、情報の収集と活用方法、技術論やコミュニケーションスキルを包括した商談の進め方、営業スタイルの革新法など迅速で着実に技術営業としてのレベルを高めるために必要なスキルを実践的なロールプレイを体験し身につけます。
こんな方におすすめ
・ 技術営業職の方(既に営業活動を行っているが、よりスキルアップを目指す方)
・ 技術職の方(営業の機会が増え、顧客対応をより円滑にしたい方)
・ 営業職の方(技術的な理解を深め、専門知識を活かした提案を行いたい方)
プログラム
はじめに(Zoomの説明、自己紹介)
1. 技術営業の仕事内容と重要性
1) 技術営業と一般営業の違い
2) 技術営業とはとどのような仕事
3) 技術営業の仕事の領域
2. 求められるスキルと知識
1) 技術営業として必要なスキルと知識
2) 技術営業のポイント
3) 技術の専門知識とは
4) コミュニケーション力とは
5) 分かりやすく伝える方法
6) マネジメント能力
3.これからの技術営業のあり方
1) 技術領域の最新技術に触れているか
2) ゼネラリストとしての側面も意識する
3) 顧客とパートナーシップを築く
4) 営業プロセスの違い
5) 技術営業を鍛える3つの観点
4.実践ワーク
1) コミュニケーション力
・コミュニケーションの仕組み
2) 論理力
5.相手は何を求めている
1) ニーズの明確化
2) 商談ステップと判断
6. 実践商談ロールプレイ
1) 個人ワーク 商談の準備
2) グループワーク ロールプレイ
7.チェックリスト
1) 顧客関係構築ステップにおける25のチェックリスト
2) 現状分析における11のチェックリスト
3) 提案ステップの13のチェックリスト
4) クロージングステップの4のチェックリスト
5) アフターフォローの7のチェックリスト
□質疑応答□
このセミナーは終了しました。