セミナー概要
セミナーのテーマ
- トヨタ流「なぜなぜ分析」の基礎と応用
- 根本原因の特定手法と実践
- TPS(トヨタ生産方式)的な物の見方
こんな方におすすめです
- 「なぜなぜ分析」に初めて取り組む方
- 問題解決や課題解決を行いたい方
- 品質管理、原因解析、不具合調査、再発防止に携わる方
セミナータイトル | トヨタ生産方式の重要ツール「なぜなぜ分析」の基礎と実践 |
開催日時 | 【ライブ配信】 2025年10月15日(水)10:30~16:30 |
開催場所/配信の補足・注意事項 | 【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】 |
受講料 | 55,000円(税込、資料付) ■会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で55,000円(税込)から |
主催 | R&D支援センター |
受付中
トヨタ生産方式の重要ツール「なぜなぜ分析」の基礎と実践
☆問題解決や再発防止に役立つ「なぜなぜ分析」とは!?
☆トヨタ自動車で考案され、進化してきた根本原因を特定する手順と注意点を分かりやすく解説!
講師
トヨタ自動車株式会社OB(定年退職者)伊藤 正光 氏
【専門】
トヨタ生産方式の重要ツール「なぜなぜ分析」
【略歴】
1965年 トヨタ自動車 技能者養成所入所
1968年 第二技術部 試作課
1986年 試作部 車両組立課、ユニット組立課
2004年 法規認証部 認証試験課
2010年 定年満了 退社
【社内資格】
・トヨタ公認 訓練指導者 トヨタ生産方式「標準作業と改善」
・トヨタ公認 訓練指導者 ワークマンシップトレーニングコース
【国家資格・公的資格】
・高度熟練技能者 機械加工(自動車製造関係分野)
・衛生管理者 第一種(厚生労働大臣)
・一級技能検定(普通旋盤作業)
・一級技能検定(フライス盤作業)
・一級技能検定(治工具仕上げ作業)
セミナー趣旨、ポイント
本セミナーでは、トヨタ自動車公認の講師がトヨタ社内にて実際に教えてきた、真のトヨタ流の「なぜなぜ分析」について、基礎・応用・実務を解説します。
こんな方におすすめ
・「なぜなぜ分析」に初めて取り組まれる方(初学者、初級者)
・「なぜなぜ分析」に取り組んでおられる方(中級者、上級者)
・問題解決、課題解決を行いたい方
・品質管理、原因解析、不具合調査、再発防止に携わる方
・「根本原因」調査、「根本原因」対策を行いたい方
得られる知識
・「なぜなぜ分析」の基礎・応用・実務
・トヨタにおける「なぜなぜ分析」と世間に広まっている「なぜなぜ分析」との違い
プログラム
1.トヨタから広まった「なぜなぜ分析」
2.トヨタ流は「原因」と「要因」を区別して分析する手法
3.論理的に成立している「なぜなぜ分析」とは?
4.科学的、論理的分析とは?
5.「なぜなぜ分析」の基本手順
6.課題による分析
7.事象の本質を捉えた分析
8.「トヨタ流なぜなぜ分析」と「特性要因図手法」の違い
9.不具合事例を元に原因の分析(グループ討議)
10.TPS(トヨタ生産方式)的な物の観方
11.「なぜなぜ分析」の注意点
12.原因追及の心構え
13.質疑応答・クロージング
受付中