セミナー概要
セミナーのテーマ
- 二軸混練押出機の基礎知識と技術的変遷
- フィラー混練を中心とした各種混練技術
- スクリュ設計とトラブルシューティング
こんな方におすすめです
- プラスチック成形技術者
- 設備導入に携わる技術者
- 若手技術者
セミナータイトル | 二軸混練押出機の混練技術・スクリュ設計・トラブル対策 |
開催日時 | 【ライブ配信】 2025年10月16日(木)13:00~17:00 |
開催場所/配信の補足・注意事項 | 【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】 |
受講料 | 49,500円(税込、資料付) ■会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で49,500円(税込)から |
主催 | R&D支援センター |
受付中
二軸混練押出機の混練技術・スクリュ設計・トラブル対策
☆フィラー混練を中心に、二軸混練押出機のスクリュ設計や運転の勘所、トラブル対策までを実践的に解説。
講師
芝浦機械(株) 成形機カンパニー 押出戦略部 企画課 チーフ 百地 弘 氏
芝浦機械(株) 成形機カンパニー 営業技術課 杉山 巧 氏
セミナー趣旨、ポイント
二軸混練押出機の機械的特徴と運転特性、特にフィラーコンパウンデイングを中心にした各種混練技術やスクリュ構成の考え方の解説をする。
また、典型的な運転上の不具合事例に対する実際のトラブルシューティングの他、二軸混練押出機内の挙動解析等の最近の応用技術を紹介する。
こんな方におすすめ
プラスチック成形や設備導入に携わっている技術者。
若手の方でも理解できるように基礎からわかりやすく解説いたします。
得られる知識
・二軸混練押出機のしくみと、他の押出機とのちがい
・フィラーや材料の種類による混練のコツと注意点
・スクリュの役割と、構成を変えるとどう混ざり方が変わるか
・よくあるトラブルの原因と、現場での対処法
・最新の技術動向や、押出機の中で何が起こっているかを見える化する方法
プログラム
1.二軸混練押出機の技術的変遷
1-1 二軸混練押出機の分類
1-2 二軸混練押出機の基本性能とその変遷
2.二軸混練押出機の機械的特徴と成形特性
2-1 機械的特徴
2-2 成形特性
3.二軸混練押出機による各種混練技術
3-1 フィラ-と物性要因
3-2 材料特性と運転に及ぼす影響
3-3 副原料の供給方法
4.二軸混練押出機のスケールアップ
4-1 機械的なスケールアップ
4-2 実践的なスケールアップと注意点
5.二軸混練押出機のスクリュ構成
5-1 スクリュエレメントの機能について
5-2 各種スクリュ構成の機能比較
5-3 スクリュ構成の考え方
5-4 スクリュ構成の最適化
6.二軸混練押出機のトラブルシューティング
6-1 フィード不安定要因と対策
6-2 ベント不安定要因と対策
6-3 ストランド操作における不安定要因と対策
7.二軸混練押出機の最近の技術動向
7-1 二軸混練押出機内の挙動解析技術
7-2 コンパウンディング事例紹介
<質疑応答>
受付中