セミナー概要
セミナーのテーマ
- ロジカルシンキングに基づいた報告・相談の整理方法
- 分かりやすく、漏れなく伝えるためのポイント
- 実践的なグループディスカッションと演習
こんな方におすすめです
- 報連相を改善したい新入社員・若手社員
- 報告・相談事項をわかりやすく整理したい方
- 限られた時間で端的に伝えられるようになりたい方
セミナータイトル | コミュニケーションがスムーズになるロジカルシンキングに基づいた報連相のポイント |
開催日時 | 【ライブ配信】 2025年10月17日(金)13:00~17:00 |
開催場所/配信の補足・注意事項 | 【Zoomを使ったWEB配信セミナー受講の手順】 |
受講料 | 44,000円(税込、資料付) ■会員(案内)登録していただいた場合、通常1名様申込で44,000円(税込)から |
主催 | R&D支援センター |
受付中
コミュニケーションがスムーズになるロジカルシンキングに基づいた報連相のポイント
ロジカルシンキングの考え方をもとに、「報告・相談の内容をどのように整理すればいいか」「どのようなポイントに注意すれば分かりやすく、そして漏れなく報告・相談できるのか」をグループディスカッションや演習を織り交ぜ、実践的に学ぶ!
講師
株式会社シンスター パートナー講師 和田 翔 氏
【ご専門】
ビジネスベーシック、リーダーシップ/マネジメント、コミュニケーション研修を担当
【ご略歴】
大学卒業後、ジェーシービーにて、マーケティングやシステム企画に従事。その後、星野リゾート星のや竹富島にて支配人を務めた後、医療経営コンサルティング業にて人事領域のキャリアを積む。
主に組織開発・人材育成の責任者として、コーポレート基幹業務をリード。また、1,000名規模の事業部人事の責任者(HRBP)を歴任。
現在は独立し、株式会社シンスターにて研修講師を務めるとともに、自身が代表を務める株式会社リンクライムでは、コーチとしても活動しており、ビジネスパーソンの他、Jリーガーなどのプロスポーツ選手のメンタルサポートも行っている。
セミナー趣旨、ポイント
上司や先輩に報連相をしてこんなこと言われた経験はないでしょうか?
「何を言っているかよくわからないんだけど・・・」
「報告内容を整理してから来て」
「○○は確認した?○○は聞いてきた?」
こんな風に言われても、どうすればいいかわからなかったり、上手く行かないことが続くと、報告・相談に対して後ろ向きになってしまいますよね。
報連相は仕事の基本!なんてことは誰でも知っていると思いますし、新入社員研修でも報連相については学んでいると思います。ですが、実際にやってみようと思っても、なかなかうまくいかず、課題に思っている方も多いのではないでしょうか。
本セミナーでは、ロジカルシンキングの考え方をもとに、
・報告・相談の内容をどのように整理すればいいか?
・どのようなポイントに注意すれば分かりやすく、そして漏れなく報告・相談できるのか?
を単に知識として理解するだけでなく、グループディスカッションや演習を織り交ぜ、実践的に押さえていただきます。
「報連相ってこうやればいいんだ!」がわかることで、新入社員、若手の方に前向きに報連相に取り組んでいただくことを目標としております。
受講対象者、必要な予備知識
特に予備知識は必要ありません。
こんな方におすすめ
報連相を改善して業務を効率よく進めたいと思っている新入社員~若手の方
具体的には:
-報告・相談事項をわかりやすく整理できるようになりたい方
-限られた時間の中で端的に伝えられるようなりたい方
得られる知識
・ロジカルシンキングの考え方の基礎と実践のポイントを基にした、
分かりやすい報告・相談の仕方
・報告・相談時の留意点とポイント
プログラム
1. 報告・相談のポイント
1-1. 演習:報告・相談の事例から学ぶ、やってしまいがちなポイント
1-2. 報告・相談の実践の際の留意点/ポイント
2. 報告・相談をスムーズにするロジカルシンキング
2-1. ロジカルシンキングとは
2-2. 演習:自分の考えを伝える際に陥りやすい問題点
2-3. 根拠に基づいた伝え方を導き出す手法
~演繹法と帰納法~
2-4. 自身の考えを分かりやすく整理してチェックするツール
~ピラミッドストラクチャー~
2-5. 演習:上司の関心事を押さえる
3. 自身の報告・相談の振り返り
3-1. 演習:これまでの自身の報告・相談についての振り返りと今後のアクション
4. まとめ
【質疑応答】
受付中